どくろーの備忘録

どくろーの記録とか色々。

ワーク・シフト〜孤独と貧困から自由になる働き方の未来図2025〜

スポンサーリンク

f:id:had8c5fc72znl256:20180301101313j:image

http://amzn.to/2tglnVN

─────────────────
【課題】5つの要因と32の現象があなたの生活にどう影響しそうか書き出しましょう!

→の部分が自分の所感です。
─────────────────

 

☑︎要因1

テクノロジーの進化

→より創造性や定性的なものの価値が高まる

f:id:had8c5fc72znl256:20180301101907j:image

1.テクノロジーが飛躍的に発展する

→好きなことだけするようになる

 

2.世界50億人がインターネットで結ばれる

→物理的な制約を超えて国際交流ができる

 

3.地球上の至るところでクラウドを利用できるようになる

→固定された居なきゃいけない場所がなくなる

 

4.生産性が向上し続ける

→より在り方・生き方が重要になってくる

 

5.ソーシャルな参加が活発になる

→いろんな集まり業界の人たちと繋がれる

 

6.知識のデジタル化が進む

→より幅広く、深く知りたいことが知れるようになる

 

7.メガ企業とミニ起業家が台頭する

→二極化されるのでマッチングやコラボ・提携が盛んになる

 

8.バーチャル空間で働きアバターを利用することが当たり前になる

→なりたい理想の自分が簡単にできる。ある意味要注意

 

9.人工知能アシスタントが普及する

→自分の本質好きなことに思考より使える

 

10.テクノロジーが人間の労働者にとって変わる

→より心に隙(ヒマ)ができる。これまた要注意

 

☑︎要因2

グローバル化の進展

→コミュニケーション能力(自己表現と他者理解)が重要になる

f:id:had8c5fc72znl256:20180301102005j:image

11.24時間・週7日休まないグローバルな世界が出現した

→より選択と集中が重要になる。何に何処に時間を投資するのか

 

12.新興国が台頭した

→思想や成り立ちをリアルタイムで感じれる。知ることができる。

 

13.中国とインドの経済がめざましく成長した

→日本へ渡ってくる人が増える。インド数学が身近になる

 

14.倹約型イノベーションの道が開けた

→より仕事や企画を立ち上げたり参加しやすいようになる

 

15.新たな人材輩出大国が登場しつつある

→国内のブルーワーカーの働き口は無くなってくる

 

16.世界中で都市化が進行される

→物理的豊かさと反比例して定性的なものの需要・価値が増える

 

17.バブルの形成と崩壊が繰り返される

→金銭の価値が目まぐるしく変動して行く中で信用経済の力がより強まり強固なものになっていく

 

18.世界の様々な地域に貧困層が出現する

→よりシェア活動、ギブ活動が盛んになる。また支援制度や一部ベーシックインカムの実施に伴い納税額が増える

 

☑︎要因3

人口構成の変化と長寿化

→肩書きや固定観念に囚われず人生を遊び尽くす能力が必要になる。

f:id:had8c5fc72znl256:20180301102337g:image

19.Y世代の影響力が拡大する

→Z世代へのフォローが充実し相互学習の場が増えてくる

 

20.寿命が長くなる

→健康や快活さ、また人生への意味づけが大事になってくる(展開型の人と目標型の人によって指針は異なる)

 

21.ベビーブーム世代の一部が貧しい老後を迎える

→心の豊かさをよりシェアできるチャンスが生まれる。(足るを知る)

そしてナリワイを増やすチャンスでもある(生活と直結する仕事)

 

22.国境を超えた移住が活発になる

ノマドライフへ移行しやすくなり、実践者が増える

 

☑︎要因4

社会の変化

→今までの常識は非常識となる。よって変わらない原理原則を理解し、その上で多様な価値観を知り生き方・考え方を常に更新していくとが重要になる。

f:id:had8c5fc72znl256:20180301102454p:image

23.家族のあり方が変わる

→それぞれの形が生まれることによって閉鎖的になる可能性があるが、その分たくさんのストーリーが生まれる土台にもなるのでY世代Z世代のそれぞれの行動基盤にもなりうる

 

24.自分を見つめ直す人が増える

→労働力の変換期では一時的に固定の働き手が減少してしまうが、テクノロジーの進化とグローバル化によって解消され、結果として主体的な人の比率が増える

 

25.女性の力が強くなる

→性産業に大きな変化が生まれる

 

26.バランス重視の生き方を選ぶ男性が増える

→そうなると複数の「好きなこと」に特化している人がより尖ってくる

 

27.大企業や政府に対する不信感が強まる

→個人の主体性が強まるチャンスとなりうると同時に、大小様々な各分野においてリーダーが求められるようになる

 

28.幸福感が弱まる

→在り方のコーチや、宗教・教え関係の需要が高まる

 

29.余暇時間が増える

→それを埋めるかのごとく、消費活動が盛んになる(時間を潰す)

 

☑︎要因5

エネルギー・環境問題の深刻化

→異常気象が増加する。既存のエネルギーの使い方を学んでいく必要がある。

 f:id:had8c5fc72znl256:20180301102615j:image

30.エネルギー価格が上昇する

→多様な販売・仲介業者が増える

 

31.環境上の惨事が原因で住居を追われる人が増える

→受け入れ活動が活発になる(専用シェアハウスなど)

 

32.持続可能を重んじる文化が形成され始める

→使い捨てのものが減っていく。決められた使用期限を遵守するルールができてくる